
第18回館林手筒花火大会(17/7/22)
まだ見た事がなかった手筒花火。 調べていたら群馬の館林でやっているって事だったので 仕事...
NikonのD810とD700、D7200、D5100、D3100、SONY NEX-5Rを使って撮影しています。
まだ見た事がなかった手筒花火。 調べていたら群馬の館林でやっているって事だったので 仕事...
一昨年、初めて行った土浦の花火。 第83回土浦全国花火競技大会(2014年) 今年は桟敷...
8/6の夜。 全国でいくつもの花火大会が開催されましたね。 ちょっと調べたら71ヶ所でや...
初めての隅田川花火大会の撮影。 10キロくらい離れた場所から望遠で撮影しようと思いました。 ...
今夜は隅田川花火大会ですね。 天気予報では今のところ大丈夫そうです。 仕事が終わ...
今年は第50回という事で10分延長された葛飾納涼花火大会。 天気はイマイチで小雨の降る中の開催...
去年に引き続き葛飾区の花火大会の撮影に。 そして去年は電車で行って大失敗だったので自転車で行っ...
2015年の4月から宙玉写真を始めたので、関東地方で早くやっている花火を探す。 ちょうど休みの日に...
今まであんまり興味がなかった土浦の花火。 雪山の仲間にカメラをやっている人がいてここ数年行ってるみ...
三郷の花火は流山と合同開催。 奥のほうに流山の花火が見えましたが写真だと小さくなっちゃう。 カメ...
手持ち花火で模様を書いて見たり、噴出し花火をカメラを動かしながら撮影したり。 実験的な撮影を試みま...
2回目の花火は松戸の花火。 仕事帰りに江戸川の土手に行ってスタンバイ。 カメラはD3100とNE...
初めて行った花火撮影は2014年の葛飾区花火大会でした。 設定もよくわからず、レンズも何を使ってい...